ビジネスの基礎を学ぼう

無料で1からビジネスを学びたいあなたへ

決算整理〜売上原価の算定〜

決算整理のうち売上原価の算定方法についてみていきましょう。

 

三分法で仕訳をしていた場合、商品を仕入れたときは、「仕入」(費用)勘定で処理をしました。

 

しかし、最終的に費用となるのは、販売した商品の原価のみです。この販売した商品の原価を売上原価といいます。そのため、決算において、仕入原価を売上原価に修正する仕訳を行う必要があります。

 

では、具体的にみていきましょう。

 

「当期の仕入高が¥1,000、期首の商品棚卸高が¥200、期末の商品棚卸高が¥300」であったときの決算整理仕訳です。

 

例えば、

 

          仕入        1,000  /  現金        1,000

 

という仕訳があったとします。このままでは、仕入原価である¥1,000が当期の費用として計上されてしまいます。しかし、実際に費用として計上されるのは、販売した商品の原価、すなわち売上原価のみです。そこで、当期において商品をいくら販売したかを求める必要があります。

 

もともと手元にあった商品(期首商品棚卸高)¥200と新たに仕入れた商品¥1,000を合わせると、全部で¥1,200の商品があったことがわかります。そして、最終的に残った商品(期末商品棚卸高)が¥300ということは、

 

¥1,200  -  ¥300   =   ¥900

 

よって、¥900分の商品を販売したということがわかります。つまり、¥900が販売した商品の原価であるため、売上原価は¥900となります。

f:id:wyuri0502:20190115181544j:image